空き家を有効活用するのであれば、住宅セーフティネット制度について知っておきましょう。
セーフティネット住宅とは、高齢者や要介護者、災害被災者といった生活困窮者のための家であり、所有者にさまざまなメリットがあります。
今回は、住宅セーフティネット制度の登録方法や、セーフティネット住宅のメリットをご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
名古屋市中区の居住用売買物件一覧へ進む
空き家を有効活用する住宅セーフティネット制度とは
セーフティネット住宅とは、高齢者・障がい者・子育て世帯・災害被災者といった住宅確保要配慮者が入居できる賃貸住宅です。
2017年10月から始まった住宅セーフティネット制度は、貸す側と借りる側のマッチングを促進した仕組み持っています。
そのため、障がい者や子育て世帯、災害被災者が住みやすい家として登録することができます。
住宅セーフティネット制度は以下の3点の要素で成り立っています。
●住宅確保要配慮者の入居を拒まない賃貸住宅の登録制度
●専用住宅にするための改修・入居に向けた経済的支援
●住宅確保要配慮者と建物のマッチング・入居支援の枠組み
空き家保有者は、登録基準に適う改築支援が受けられ空き家を有効活用しやすくなり、住宅確保要配慮者も専用住宅が増えるため双方にメリットとがある制度です。
▼この記事も読まれています
解約しても大丈夫?空き家の水道光熱費とその節約方法について解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
名古屋市中区の居住用売買物件一覧へ進む
空き家活用のための住宅セーフティネット制度の登録方法
空き家をセーフティネット住宅にするには、セーフティネット住宅の情報提供システムに登録する必要があります。
ちなみに、要配慮者だけが住める専用住宅と、それ以外の方でも住める登録住宅から選べます。
まずは、窓口へ事前確認をおこない、事業者アカウント登録をしてください。
申請をして、情報を公開すると終了です。
そこまで複雑な手順ではないので、身構える必要はありません。
ただし、基準を満たさなければ手続きはできません。
基準は、耐震性を有する・床面積が25㎡以上である・家賃の金額が近隣住宅と同程度である点です。
▼この記事も読まれています
空き家の所有は固定資産税が負担に!計算方法や節税方法と特定空き家も解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
名古屋市中区の居住用売買物件一覧へ進む
空き家活用だけじゃない住宅セーフティネット制度のメリット
専用住宅のメリットは、空き家を改修する際に、1戸あたり最大50万円の補助金が受けられる点です。
ただし、専用住宅として10年間運営しなければいけません。
支援制度自体を実施していない区市町村もあるため、事前に確認してください。
専用住宅には、借りる側にも家賃補助があるため、入居者を確保しやすい点もあります。
登録住宅にした場合は、セーフティネット住宅情報提供システムに情報が載るため、空き家の存在が広く知られます。
多くの方にアピールできる点が、メリットになるわけです。
また、入居サポートや見守りサービスもあるため、手厚いサポートが受けられます。
▼この記事も読まれています
空き家の相続税はどうなる?税金の計算方法と対策を解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
名古屋市中区の居住用売買物件一覧へ進む
まとめ
住宅セーフティネット制度とは、高齢者や障がい者、子育て世帯といった住宅確保要配慮者のための制度です。
高齢者や子育て世帯が住みやすい家に改修すると要配慮者が安心して住めるため、空き家の有効活用にもつながります。
場合によっては、最大50万円の改修費の補助が受けられるため、知っておいて損はありません。
名古屋市中区で不動産売却するなら住マート不動産にお任せください。
お客様のご希望に真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
名古屋市中区の居住用売買物件一覧へ進む