名古屋市中区で不動産売却するなら|住マート不動産 > 株式会社住マート不動産のスタッフブログ記事一覧 > マイホーム購入時にフラット35を利用する際の審査条件やデメリットをご紹介

マイホーム購入時にフラット35を利用する際の審査条件やデメリットをご紹介

≪ 前へ|不動産を売却した際の譲渡所得の計算方法や取得費をご紹介   記事一覧   空き家が劣化する原因とは?劣化が招くデメリットや管理の重要性をご紹介|次へ ≫

マイホーム購入時にフラット35を利用する際の審査条件やデメリットをご紹介

カテゴリ:不動産売却

マイホーム購入時にフラット35を利用する際の審査条件やデメリットをご紹介

マイホーム購入時に利用できる住宅ローンのひとつに「フラット35」があります。
しかし全期間金利が固定されていることは知っていても、詳しい審査条件や借りる際のデメリットがよくわからない方も多いでしょう。
そこで今回はフラット35の特徴や審査条件、デメリットについて解説します。

弊社へのお問い合わせはこちら

マイホーム購入時に利用できる住宅ローン「フラット35」とは?

フラット35は、住宅金融支援機構と民間の金融機関が提携して融資を実行する住宅ローンです。
借り入れ期間の最長は35年、融資額の最大は8,000万円です。
購入費や建設費のほか、登記費用や仲介手数料といった諸費用分の金額を合わせて借りられる点は大きなメリットといえるでしょう。
耐震性や省エネルギー性に優れた長期優良住宅を購入する際は当初10年間、もしくは5年間の金利を0.25%引き下げた「フラット35S」を利用できるため、返済負担の軽減も図れます。

マイホーム購入時に利用できるフラット35の審査条件とは?

フラット35は日本国籍を持っている方、もしくは永住許可を受けている方で申し込み時の年齢が満70歳未満であれば利用が可能です。
民間の住宅ローンと比較すると審査条件も厳しくなく、年収に占める年間合計返済額の割合が一定の基準を満たせば借りられます。
また、フラット35を利用できる方や住宅の条件などは一律で定められており、金融機関によって審査条件が異なることもありません。
ただし完済時の年齢が80歳に設定されているため、申し込み時の年齢によっては35年間の住宅ローンを組めないことがある点には注意が必要です。

マイホーム購入時に利用できるフラット35のデメリットとは?

フラット35は全期間金利が固定された住宅ローンですが、頭金が1割未満の場合は金利が高く設定されるため、その分、返済額が増えてしまうデメリットがあります。
フラット35の利用時には必ず数万円ほどの融資手数料が必要となる点もデメリットといえるでしょう。
また、フラット35を利用するには、購入する家が住宅金融支援機構の定めた技術水準を満たしていることを証明しなければなりません。
その適合証明書を取得するために数十万円の費用が発生してしまう可能性もあります。

まとめ

全期間固定金利型のフラット35は借り入れ期間中の返済額が常に一定のため、計画的に返済できるメリットがあります。
頭金が少ないと金利が高く設定されたり、融資手数料がかかったりといったデメリットはありますが、メリットのほうが大きいと感じた場合はフラット35の利用を検討してはいかがでしょうか。
不動産の処分をお考えの方は私たち株式会社住マート不動産お任せください
お客様のご希望に真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|不動産を売却した際の譲渡所得の計算方法や取得費をご紹介   記事一覧   空き家が劣化する原因とは?劣化が招くデメリットや管理の重要性をご紹介|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • お客様の声
  • お問い合わせ
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社住マート不動産
    • 〒460-0022
    • 愛知県名古屋市中区金山1丁目11番10
      金山ハイホーム 7F
    • TEL/052-883-9121
    • FAX/052-883-9122
    • 愛知県知事 (2) 第22753号
  • 更新物件情報

  • QRコード
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

トップへ戻る