近年、古民家をリノベーションしてカフェを開いたり、住まいにしたりする方がいます。
しかし、新型コロナウィルスや物価向上により売れ残る不動産があります。
そこで今回は、売れない理由はなにか、どんな対策があるのか、売却するためのポイントを解説します。
ぜひ、不動産が売れずに悩んでいる方は記事を参考にしてみてください。
不動産が売れない理由とは?
売れない理由は4つあります。
売却する物件の立地や状態にあっていない売値設定
不動産物件の売却活動で、はじめに売却価格を決めます。
不動産会社による査定をもとに決めますが、売主側で高く設定している物件も存在します。
相場より売却価格を高くしている場合は、売れにくくなります。
売却活動
売主側の都合により、レインズ登録をしていなかったり、広告の掲載ができないなどが挙げられます。
また、不動産のキャッチフレーズのターゲットが少ないものを選択している場合も原因のひとつです。
物件状態や周辺環境の条件が悪い
築年数が経過していたり、都心から離れている不便な地域だったり、瑕疵物件の可能性があると不動産が売れない可能性が高まります。
また、不動産掲載サイトの写真の写りが悪かったり、掲載写真を限定している場合などが考えられます。
引き渡し条件が厳しい
価格以外に条件を設けている場合は、売れにくくなる可能性があります。
たとえば、売却価格の支払いを現金一括のみや引き渡し時期が早く、買主側がリフォームする時間がないなどが挙げられます。
売れない不動産物件の対策方法とは?
対策方法はいくつか挙げられます。
相場より売却価格を高く設定している場合は、徐々に下げていきましょう。
買主が決めている予算とつり合いが取れれば、高い価格でも購入希望者がいる可能性があります。
早期売却を目指す場合は、不動産会社との媒介契約に注意しましょう。
レインズや他者不動産会社と契約ができる一般媒介契約ではなく、1社との契約を交わす、専任や専属で契約しましょう。
売れない理由の原因の条件は、交渉できるようにするのがおすすめです。
やむを得ない事情がない限りは外すことを考えましょう。
注意点はリフォームをする方がいますが、おこなったことでデメリットにもなる可能性があります。
そのため、クロスの貼り替えだけなど小規模に抑えることがポイントです。
おこなう際は不動産会社の担当者へ相談してみましょう。
売れない不動産を売却するためのポイント
ポイントは、3つあります。
●売り急がないこと
●広告戦略の見直しをすること
●周辺の物件や類似物件の価格やどのような状態で売れたのか情報収集をすること
売れない場合は不動産会社に任せっきりではなく、常に類似物件や周辺のエリアがどのような不動産が売れているのか情報収集をしましょう。
得た情報を基に対策を立てられる可能性があります。
まとめ
売れない不動産物件の対策方法は、価格設定や広告戦略の見直しなどを実施することです。
相場より高い価格設定や不動産物件の状態に合わせて、対応していきましょう。
不動産の処分をお考えの方は私たち株式会社住マート不動産にお任せください
お客様のご希望に真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓